.jpg)
素材の数だけストーリーがある。
バッグを通して店と店が出会い
それを手にする人と店がつながるバッグです。
What is “ ” ?
.jpg)

ナナシノ商店街がプロデュースするローカルバッグには、地域のお店から出る廃材が使われています。
このローカルバッグは、本来なら捨てられてしまうこれらの素材を使って「新たな価値」を生み出すことを目的に作られました。
素材の組み合わせによってデザインはすべて違い、同じものは2つとしてありません。
素材との偶然の出会いを楽しみながら一点一点、心を込めて作っています。
ナナシノ散策とお買い物のお供に、世界に一つだけのローカルバッグを。
見慣れたはずの町にもきっと、いつもと違う風景が見えてくるはずです。
About form of “ ” .
.jpg)

実はこのバッグの形、さくら園芸で使っている「鉢袋」の形をもとにデザインされています。
持ち手部分が凹凸の形になっているムダがなく、とても合理的なのです。



How to make “ ” ?
.jpg)
STEP. 1
ナナシノ商店街各店舗から、それぞれのストーリーを持った素材たちが集まります。

コーヒー豆「コロンビア」の生豆が入っていた袋

植物の手入れの際に使用していたブルーシート。

パンの主材料、小麦粉が入っていた袋。

物々交換で持ち込まれたけれど、動きのなかった衣類。
STEP. 2
集めた素材を拭いて処理したのち、素材と色の組み合わせを決め、裁断・縫製。
すべて手作業で丁寧に作られています。



Style Look
.jpg)
2020年秋 新作発売
おなじみの素材から、はじめましての素材まで。個性豊かな10点、できました。
素材ひとつひとつが持つストーリー。想像をめぐらせて、素材で選ぶもよし!好きなお店の素材だからと選ぶもよし!
組み合わせが好きー!と選ぶもよし!
アップサイクルなローカルバッグ、はじめてみませんか。
今季のローカルバッグ10点は完売しました。ありがとうございました。
2020年春 発売

仕様について
持ち手タイプは凹凸の2種類。(個体差があるため多少の誤差がある場合があります)


バッグの内部には内ポケットが2つ。
大きいポケットにはお財布、小さいポケットにはスマホなどを入れても便利。


前面には「ナナシノ商店街」オリジナルネームタグ。